わたくしが、開発したわけではないのですが、気が付いたことの中に「タイムラグ理論」というものがあります。
これは、どういうことかと申しますと、原因と結果の法則に照らし合わせて、良いことをしても、悪いことをしても、その結果が出るまでには時間がかかる、ということなのです。
たとえば、わたくしが、みている範囲内で例を挙げてご説明いたします。
Aさんという方がいらっしゃいます。
この方が、8月にリウマチの症状が出ました。
その症状は、例えば、手首が痛い、こわばる、関節が痛いという状況が起きて、病院で「あなた、リウマチですよ」と診断されたそうです。
そのときに、Aさんは、リウマチになったものですから「私何かしたのかしら? なんだろう原因は?」と考えられました。
しかし、実は1週間から2週間前のことを考えても、原因は絶対に分かりません。
それは、原因があってから、結果が起きるまでには、3か月から半年ほどかかっているからです。
したがって、この場合、原因を考えるなら、3か月から半年ほど前まで、さかのぼって考えてみる必要があります。
わたくしが取っているデータでは、Aさんの場合は、だいたい4か月ぐらい前に、実は夫婦喧嘩が始まっていたのです。
それが、だいたい1か月前に終わっていました。
約3か月間、夫婦喧嘩が続いたようなのですが、逆算するとおそらく、4月に夫婦喧嘩が始まったと考えられます。
そして、7月に、その夫婦喧嘩が終わったわけです。
7月に、夫婦喧嘩は終わったのですが、8月にリウマチが発症しました。
この場合、リウマチの原因は、夫婦喧嘩である可能性が極めて高いと考えられます。
このように私がみている範囲内では、たとえば転職をして、3か月から半年ぐらいたってから発症した方もいらっしゃいます。
あるいは、これは少し珍しい例になると思いますが、食事を玄米にかえて、3か月から4か月後に発症したという方もいらっしゃいます。
このように、すべてのことは、原因と結果の間にタイムラグというものがありまして、これを認識していただくと、あなたの病気がなぜ起きたのか、なぜ悪化したのかがよく分かるようになるでしょう。
そして、今リウマチの方は、逆に、このタイムラグというものを利用して、3か月から4か月後に劇的に改善するということができるのではないかと考えます。