難病を克服する画期的な発想とは何ですか?
難病を克服する画期的な発想なのですが、これはどのように生まれたか、ということをお話しする必要があります。
まず一つは、わたくし自身、祖母2人がリウマチだったために、長く苦しめられました。
それから、わたくし自身も、交通事故の後遺症で苦しんだ、という経験があります。
こういった経験があったために、やはり皆さんの痛みについて、わたくしも非常に敏感だったということです。
病気でつらい方が目の前にいらっしゃると、やはりこちらもつらい気がするということがありますが、自分でも痛みを経験しておりますので、なおさら敏感になりました。
こうした経験のもと、難病というのはどうして発症したのかということを考えてみましょう。
これは、東洋医学的には、次のことに、多くの人が気付く必要があります。
難病には、いろいろな病名が存在しますが、病名というものは、今の症状に対して付けられた名前であり、東洋医学の視点では、未病に始まる病気の本当の原因は、もっと奥深い考察が必要であると指摘しています。
この視点に気づくと、全ての病気に3領域にまたがる問題が存在し、共通することが分かってきます。
ここまで気がついた段階で、まずその方たちがなぜ病気になったのかを考えてみましょう。
たとえば、リウマチの方については、これは関節の病気なのですが、本当に大切なのは、関節に問題があるというよりも、胃腸の消化吸収力に非常に大きな問題があったということです。
アトピー性皮膚炎の方の場合は、胃腸の消化吸収に問題があるだけではなく、解毒・排毒の機能に大きな問題があり、体内に累積した毒を出そうとする正常なアレルギー反応によって、アトピー性皮膚炎という症状が出ていらっしゃるわけです。
あるいは、パーキンソン病や脳梗塞のような、脳や脳神経系の病気の場合には、重金属系の毒ですとか、あるいは脳にショックを与えるような食べ物、こういったものが、体内に取り入れられた可能性が考えられるということです。
こういったことや解毒・排毒系統の問題があるのですけれども、人それぞれの要素の違いによって起きた病気であっても、根本は一つのものであり、人体そのものを良くしようという発想で、病気(原因)に対処しようとする姿勢が大切です。
つまり、それぞれ違った対処をするのではなく、病気本体に立ち向かう姿勢、それから努力する姿勢が大切であったということです。
今の西洋医学というのは、ただ単に薬を飲む方法や、薬を飲むタイミングにあまりにも目が向いてしまっています。
しかし、私が申し上げたいのは、日々の心掛け、日々の生活習慣、あるいは少しの治療法、これらを日々続ける、努力することによって、今とまったく違った体の状態、健康な状態をつくることができ、病気は回復することでしょう。
このことを、ぜひとも伝えたいと思います。
難病請負人 中村司 無料メールセミナーのご案内 |
【 5日でわかる、痛みと難病克服 25の秘訣 】 |